原因を知って根本解決!冷え改善プログラム

近年、冷えに悩まされている人が増加しています。

冷えをただの「冷え」と侮ってはいけません。
実は体のいろいろな不調や免疫力低下の原因になっているのです。

平熱が36.5℃以下の人、寒がりの人、何か体の症状にお悩みがある人は、冷えを克服することが、症状改善への近道になるのです。

こちらのコースでは、冷えの仕組み&根本原因を理解し、日常生活で簡単に出来る冷え対策をご紹介します。

原因を知って根本解決!冷え改善プログラム

コースについて

 

冷えに悩まされたことはありませんか?
あなたの平熱は36.5℃以上ありますか?

 

 

最近は子供や大人にかかわらず、冷えている人が多いようです。

 

50年前の日本人の大人の平均的な体温は約36.8度、子供の体温は約37.0度とされていましたが、
最近では平熱が35度台や34度台のなんて人もチラホラ。

 

夏場の冷房、食生活や運動不足により、健康の要である「体温」が、下がってきている傾向にあります。

 

 

 

 

 

体温が1度下がると免疫力は30%、代謝は12%低下する

 

 

本来、私達人間の体温の平均は36.5℃くらいであり、37℃-36.5℃は体内の酵素が最も活性化され、
働いてくれる温度です。
体が冷えていると、酵素の働きが低下するため、〇〇が不足して、免疫力も低下してしまいます。

 

 

 

「冷えは万病の元」と昔からよく言われますが、実はとても多くの症状に深く関連しています。

 

 
もしあなたが、

 

頭痛、肩こり、腰痛
肌荒れ、便秘、肥満
生理痛、婦人科系疾患、不妊
アレルギー、慢性疲労

 

その他、何か体の症状にお悩みがある場合、まずは冷えを克服することが症状改善への近道になるのです。

 

 

 

 

冷えの原因とは

 

 

では、冷えの原因とは何なのでしょうか。

 

 

体質?
女性だから?
痩せているから?
体を冷やす食べ物?
薄着?

 

 

 

多くの人が、冷えの本当の原因を知りません。
冷えている人は、実はあるものが不足しているのです。

 

 

 

 

冷えの仕組みと根本原因を知らないと、問題は解決しない

 

 

よく、「冷え対策をしているのになかなか温かくならない」という方がみえます。
そういう方たちは、冷えの仕組みと根本原因を理解していない為、間違った冷え対策や対処療法で、
その場しのぎの温活になっている傾向があります。
 
その為、いつまでたっても冷えが治らないのです。

 

 

こちらの講座では、冷えの仕組み&根本原因を理解し、日常生活で簡単に出来る冷え対策をいくつかご紹介します。

 

 

カリキュラム

  • 原因を知って根本解決! 冷え改善プログラム

    • 冷えって?

      1:21
    • 冷えの本当の原因

      2:14
    • 冷えの対策

      3:12
    • 冷え対策~実践編~

      29:27
    • 冷え対策~おまけ編~

      7:54

講師プロフィール

  • もりまり

    もりまり

    メタトロン療法士
    ハチミツセラピスト

    健康には気を付けて生活をしていた「つもり」だった20代。

    30代になり一気に体調を崩し、様々な病気になったのをきっかけに、あらゆる健康法を試す。

     

    また、生化学の観点で体の仕組みを1から学び直し、体のメカニズムを理解する。

    現在はメタトロン測定、蜂蜜療法(アピセラピー)、健康講座などで、皆さまの健康をサポートするお仕事をしています。

お申し込み

講師プロフィール

  • もりまり

    もりまり

    メタトロン療法士
    ハチミツセラピスト

    健康には気を付けて生活をしていた「つもり」だった20代。

    30代になり一気に体調を崩し、様々な病気になったのをきっかけに、あらゆる健康法を試す。

     

    また、生化学の観点で体の仕組みを1から学び直し、体のメカニズムを理解する。

    現在はメタトロン測定、蜂蜜療法(アピセラピー)、健康講座などで、皆さまの健康をサポートするお仕事をしています。